9月交換会&たまご活動
9月8日、今年度2回目の絵本交換会が、
セルバ4Fコミュニティルームで開催されました。
27組42名の方が来場し、144冊の絵本が絵本バンクに入ってきて、
117冊の絵本が、皆さんの手元に渡っていきました。
今回のテーマは「絵本でめぐる日本のたび」。
毎回、テーマを決め、絵本を選定することも、
絵本バンクスタッフの楽しみのひとつですが、
今回のテーマは、簡単なようで難しい!
日本をテーマにした絵本といっても、様々な解釈があり、
どういう基準で選べばいいか、分からない?!
そんなスタッフ渾身のセレクトの新品絵本がズラリと並びました。
じゃじゃん。
このレイアウト、かなりのお気に入りです♡。
開場時間前から、並んで待って下さる方もいて、
10分前からスタート。
沢山の絵本を抱え、小さい子をつれて、
どれがいい?と聞いて、熱心にお目当ての絵本を探してくださいました。
コミュニティルームで行われる交換会は、平日ということもあり、
自分が読むためというよりは、
我が子が読むための絵本を探している方が多いです。
小さい子も、自分で絵本を読んだり、
棚や箱から、絵本を出し入れしたり、
スタッフと遊んだり、楽しんでいたようです。
お母さんが一生懸命選んだ絵本、みんな、気に入ってくれたかな?
皆さんのアンケートより。
*図書館の本は返却しなくてはいけないが、絵本バンクの本は家庭でいつでも好きな時に本を開くことができるのがいいです。
*知らなかった新しい(古い?)本に出会えて、とてもうれしいです。
*いろんな本が見られて、楽しみにしています。
*選書良いですね。
*本を読む機会も増え親も子も嬉しいです。
嬉しい感想、ありがとうございます!
次回の絵本交換会は、11月28日(日)
セルバ2Fセンターコートにて。
ママは、パパと来て、ゆっくり絵本を選んでくださいね。
さて、交換会の次週、9月11日(火)は、
いつもの「絵本のたまご、ぱっかんわれた」(たまご活動)。
天気が悪い日。
それでも、8組の親子さんが来場しました。
スタートブックは、2組の方に絵本を差し上げました。
いつもありがとうの、常連さんの他にも、
ふらりと来てみた親子さん。
お子さんの誕生日を聞いてみたら、もうすぐ!
スタートブック対象ということで、本棚の絵本を2冊差し上げました。
「絵本が好きなんです!」と、とても喜んでくださいました。
たまごの日も、自分ではなく、
子どものための絵本を熱心に選ぶ姿が、見受けられます。
決して新しくはないけど、そんな絵本は、
子ども達の宝物になって、また、誰かに読み継がれていくのでしょうね。
もはや、コミュニティルームの歳時記?!
ウォールアートは、ハロウィンだよー。
この日の当番スタッフの共同作業。
工作が得意でないスタッフも、すっかり慣れてきました。